劣化のサインを見落としていませんか?

放置すると危険!?

  • クラック

    ヘアクラックと言い、髪の毛ぐらいの小さな亀裂でも

    放置しているうちに建物はどんどん傷みます。


    ひび割れ部分から雨水が入り込み、腐食してしまったり

    ひび割れが広がる事で害虫が入り込むなど

    建物の劣化原因がどんどん増えてきます。

    早めの対応をしましょう。


    ダウンロード (3)
  • チョーキング

    チョーキング現象とは、手に白い粉が付く状態です。

    今すぐに塗装が必要と言う状態ではないが、劣化の

    初期サインなので、この段階で塗装すれば、建物の

    内部への影響は無いので安心です!!


    チョーキングを放置する事で、外壁に雨水が染み込み

    藻・コケの発生に繋がり、塗膜が剥がれてしまいます。

    ダウンロード (4)

塗り替えるだけで、新築の様な輝き
今の傷みにあった外壁塗装

sample-02


外観もきれいになり、劣化予防『一石二鳥』

塗装は建物を守っている壁を守る

大事な役割をしています。


人間のシミと同じと考えてみてください。

シミが増えると皆さんはどうなりますか?

老化と見えるでしょう。


壁の場合は『劣化』が進みます。

「コケ  カビ  藻」には塗料を分解してしまう力が

あります。そして壁にひびが入ってしまう

一つのきっかけになります。


そうなると中にまで影響が出てきまうため、

別の工事項目も増え、リフォーム時の予算が

何倍にも膨らみます。なので放置していると危険。


劣化のサインに気づいた時が塗り替え時期です。


お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

事務所に繋がりますので安心してご連絡下さい。

営業時間 9:00~18:00
美容室26

check!

玄関や浴室のタイル剝がれ

気になるタイル剝がれ無いですか?
合同会社翔総合リフォームで解決♪

  • Point 01

    割れて剥がれたりしているタイルを補修

    浴室のタイルが剥がれていたら、

    ケガをしたり劣化のスピードが

    速まります。放置せず貼替を!


    使用頻度の高い浴室は

    特に早めの対応を!

    浴室タイル施工

  • Point 02

    従来の浴槽の壁を今の主流にチェンジ

    タイル一枚の面積が大きくなっており

    掃除もしやすく、写真の場合ですと

    古いタイルを剥がす必要もなく

    そのまま上から貼る事が出来る為

    工事費用も抑えられオススメです。

    浴室タイル貼り替え写真

  • Point 03

    オシャレな玄関に変身♪

    劣化きっかけに玄関の雰囲気を

    変えてみることも可能(^^♪


    建てた当初とは違う好みに

    なっている場合には

    いいタイミングですね(^^)

    タイル貼り替え施工後写真

アパートや戸建てなど住まいのリフォームはお任せください

合同会社翔総合リフォームのこだわり

丁寧な工事を沖縄で行いプロとして責任を持ってご対応

★施工前 施工中 施工後の記録で安心

★適正価格で最高級の施工技術

★最大10年の長期保証!


工事に必要な材料や施工方法など、お客様一人ひとりのご要望に合わせて

最適な性能のものをご提案いたします。


天井の雨漏り補修、バルコニーや屋上、

瓦屋根の防水工事や外壁塗装などを承り

高い技術を駆使して高耐久な住まいを実現いたします!!!

徹底した下地処理などを行い丁寧で行き届いた施工をいたします。


沖縄県全域でご対応しておりますので、住まいや所有建物の

傷みや劣化にお困りの方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。


ご相談をいただいた後は、施工箇所の状況を詳しく調査いたします。(無料)


該当箇所の写真記録や現状のレポートを作成し、明瞭なお見積りと

共に必要な工事の内容をご説明いたします。


お客様に納得いただいてから着工に移りますので安心してお任せください。

ご連絡お待ちしております。

Access


合同会社翔総合リフォーム

住所

〒904-2236

沖縄県うるま市喜仲2丁目10-20

Google MAPで確認する
電話番号

0120-390-262

0120-390-262

営業時間

9:00~18:00

定休日

年中無休

地域の皆様の住宅に関する様々なお悩みを丁寧に伺い、わかりやすく正直なご提案で数々のご好評をいただいております。住宅に関する悩みをどこへ相談して良いかわからないという方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

Contact

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    関連記事

    Related